1410987 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まいにちがうきうき!!

ことわざ

 二人の敵と旅するな 敵とは「老齢」と「貧困」のこと。
バラには前も後ろもない ゴル ポシュト ワ ルー ナダーラッド
本当に美しいものには、人でも人の心でも表裏はない。
真実に本音も建前もない。
白衣、ブドウ、敷物、靴 白衣は天使の服、天使は幸を告げるだろう。
ブドウは実のたくさんついていることで、
古来多産・豊穣のシンボル。
敷物は、羊毛で織ったものは寒さを防ぐ、
砂漠地帯に生息するサソリの害も防いだ。
靴も砂漠を生活の場としてきた人々には必需品
眠りは死の兄弟  ハーブ バラーダレ マルグ アスト
『コーラン』には「夜の眠りを憩いとし」過小の眠りも有害である。
一日を三分して、それぞれを眠り、信仰、楽しみに充てること。

 眠りから喜びのバラは開かない
酒を飲め、土の下では眠るのだから

中世の詩人・オマル・ハイヤームも眠り過ぎを戒め、この世を楽しめと薦めている。
忍耐は第二の英知 「酸っぱいブドウが甘くなるまで辛抱した」忍耐(サブル)、
と全く同音同つづりの「忍ぶ草」(サブル)とは、薬草のアロエ。
七色の炊き込み飯でもてなす 香草入りのご飯、空豆入り、干したサクランボ入り、
サフラン入り、エンドウ豆入り、ニンジン入り、鶏ご飯。
「最高のもてなしを受けた」の意。
数でよく使われるのは、4(14,40) 、7、3で、
「七つ扉の部屋」はテラスに向かって七つの扉が開く部屋。
「7日7夜の祝宴」は大祝宴を指し、7足の靴をすり減らして求めれば、
理想の恋人に出会うともいう。
文学にはおのおの違う国から7人の王妃をめとった王の物語もある。
冬至の老婆の降らす雪 イランにも冬至があり、冬至の後の40日を大寒、それに続く20日を小寒
冬至は1年で日照時間が最も短いので、太陽はこの日に一度死に、翌朝、再生する「死と再生」の祭。
原語で「ヤルダー(生誕)の夜」
泥酔は最後のいっぱい  酒はもう二杯飲めるというときに杯をおきなさい。
食べ過ぎになる一口の食物、飲み過ぎになる一杯の酒を慎むこと
そうすれば過食、泥酔を免れるだろう。
度を越した飲酒は病気と狂気をもたらし、
礼拝を忘れ、人と口論し、不必要な出費が付きものだから。
月はいつまでも雲の中にいない 美しいもの、好ましいもの、貴いものの例えに使われるのが月(マー)
音では「マー」のあとに喉の奥からでるため息のようなかすかな気音がつく。
 顔の美しさ、人柄が良い、品格が高い、徳が備わっている
・・・「あの人は月のようだ」という。
 美徳はけっして隠れていない。
今は人知れず不遇のように見えても、やがて雲ははれて、その価値が現れるであろう。
知は力なり イランの教科書表紙「知は力なり」民族叙事詩人フェルドウスィーの詩句。
二連一組の前半で、「知によって老いの心も若返る」と続く。
アレッポのおでき イランでは「サーラキ(一年傷)」蚊による腫れ物で、
刺された後が痒く、一年も爪でかくので大きなあとが残る。
頃の美女の頬やおでこにある傷あと、恋人にとってはこれも魅力のうち。
 アレッポ世界最古の都市の一つ、政治経済の中心地でもあり、
みかけは悪いが、天然のオリーブ油を用いた石鹸は「アレッポ石鹸」
故郷とは、 生まれたところではなく、満足したところ
塩をなめ塩入れをこわす  「水と塩はファーテメ(マホメットの娘)の持参金」といわれて神聖なもの。
たとえ敵であろうと旅人には、水と塩は分け与えなくてはいけない。
 「Aさんの塩なめた」はAさんの恩をうけたこと。
塩入れをこわす、これはとりも直さず忘恩の行為。
 「なんて塩気のある人!」はチャーミングな人。
反対に「今日の授業は塩ぬき」は魅力のな。
この世は二日  「この世は仮の旅籠」「二日眠るだけのキャラバンの宿」
 「川の流れか荒野の風か わが生はとび去る、二日三日で」
 中世の詩人オマル・ハイヤームは『ルバーイヤート』
イランは、この世は短いがあの世は麗しく永遠だと信じている。
ただし、善人にとってのみ。
勘定は勘定兄弟は兄弟 ヘサーブ ヘサーブ カーカー バラーダル
 イスラム世界の美徳の一つは寛容。
勘定(ヘサーブ)は平等(バラーバル)、兄弟(カーカー)は兄弟(バラーダル)。
子供のころ、同じ人の乳をある期間飲んだ者同士は血縁。
イランでは、それが40日と決められている。
男女であればこの2人は結婚できない。まさに乳は血よりも濃い。
 それでも勘定と人情は別、ということ。



swan



topページへ戻る


© Rakuten Group, Inc.